ニュース  指導者
2025-03-10
公認野球指導者(及びJSBB公認学童コーチ)更新研修について
公認野球指導者

 当協会が認定している「公認野球指導者基礎I U-12」及び「公認野球指導者基礎I U-15」は有効期間が4年間の野球指導者資格です。有効期間後も指導者資格を維持するためには、有効期間中に更新研修を受講し、修了いただく必要があります。
 このたび、当協会ではEラーニングによる更新研修を下記のとおり再開いたしました。指導者資格を有効期間後も更新する予定の方で、まだ更新研修を修了していない方は受講をご検討ください。
 なお、本講習では公認野球指導者の資格のほか、全日本軟式野球連盟が公認する「学童コーチ」の資格更新も可能となっております。

講習会名: 公認野球指導者・JSBB公認学童コーチ リフレッシュ(更新)研修【入金後30日間受講可能】
開催形式: eラーニング
受付期間: ~2025年3月31日(月)23時55分まで(予定)
 注1)上記期間後も更新研修は適宜開講する予定です。 
受講期間: 受講料お支払い後、30日間
 注2)期間中に修了しなかった場合「不合格」となります。再受講には再申込・再受講料の支払いが必要となります。

対  象: 下記のいずれか1つまたは複数の指導者資格をお持ち(登録済)の方
      ・公認野球指導者基礎I U-15
      ・公認野球指導者基礎I U-12
      ・JSBB公認学童コーチ
 注3) 更新研修受講のためには、指導者資格登録システムPlayBB-membersにて上記指導者資格が「有効」となっている必要があります。資格保有者であるもののPlayBB-membersに有資格者として登録をされていない方は、PlayBB-membersに会員登録のうえこちらの手続きをお願い致します。
 注4)資格の有効期間が過ぎ、資格が「無効」となった場合は、当更新研修ではなく、資格を取得するための講習を改めて受講いただく必要があります。


講習内容: ・イントロダクション
      ・Player Development Program<60分>
      ・予防・コンディショニング<60分>
      ・スポーツと栄養<60分>
      ・アンガーマネジメント<60分>
      注5)各講義は2023年度野球指導者講習会/BCCの講義映像を使用します。

受 講 料: 2,000円(税込)
 注6) 決済時に別途250円の手数料がかかります。また、資格の更新(再登録)を行う際には所定の登録費がかかります。

修了条件: 全ての講義動画の視聴、イントロダクション資料の閲覧

受講方法:
 指導者資格管理システムPlayBB-membersより、お申込みの上、受講ください。

 手続きの流れ
 (会員登録していない方はまず会員登録のうえ、資格情報の紐づけを行ってください)
 1.ログイン後、メニュー内の「講習会申込」から下記へお申込みください。
   講習会番号:E1000083
   講習会名: 公認野球指導者・JSBB公認学童コーチ リフレッシュ(更新)研修
 2.お申込み後はクレジットカード、または指定期間内にペイジー(Pay-easy)か
   一部のコンビニエンスストア払いで受講料をお支払いください。
 3.受講料支払い後、PlayBB-membersより講習が受講できるようになります。
 各手順の操作方法でご不明な点があれば、PlayBB-members内の「サポート」のメニューよりご確認いただけます。

【注意事項】
<受講期間>
 受講期間は、受講の申込完了(受講料の支払い)日から「30日間」です。この期間中に修了しなかった場合、改めて受講するためには再度お申込みいただく必要があります。その際、再度、受講料及び手数料がかかります。

<資料>
 資料はPDF形式のファイルでダウンロードの上、必要な場合は受講者自身で印刷して使用いただけますが、転載、複製、改変、ファイル共有、第三者への送信等は禁止します。資料には受講者名が記載されます。

<修了後の登録手続き>
 受講可能期間に関わらず、必ず、お持ちの資格の有効期間内に更新研修を修了してください。
 資格の有効期間終了後の2か月間が更新手続き期間となります。
 更新手続き期間中にPlayBB-membersにログインのうえ、
 メンバーメニュー内の「資格」>「保有資格」を選択し、
 その後、画面の案内に従って登録申請を行ってください。

<資格登録証について>
 資格の更新登録後は、引き続き、PlayBB-members上で、電子登録証を利用いただけます。
 カード型の認定証の発行は致しません。

<キャンセル・返金>
 お支払い手続き後のキャンセル及び返金はできません。