ニュース その他
事務局
平素より当協会への格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
開催期日を延期しておりました「第1回 野球データ分析競技会」につきまして、競技会2日目の決勝プレゼンを会場で聴講できる参加者を有料にて募集することとなりましたので、お知らせいたします。
なお当日の開催要項等はこちらをご覧ください。(予定時間が当初より変更されております。)
募集人数と参加費:
定員:30名、参加費:お一人様 30,000円(税込み)
※先着順、3月15日(火)までの受付となります。
お申込みフォーム(こちら)より、お申込みください。
ご参加いただけるプログラムは以下の①から③となります。
①プログラムの聴講
2日目、3月21日(月・祝)の全プログラムを聴講いただけます。
②決勝プレゼンの審査員として参加
決勝プレゼン参加チームの発表内容を審査いただき、最優秀および優秀チームの選考に参加いただきます。
③アナリストからの参考資料提供
最先端のアナリストが作成した参考資料を提供いたします。今後のDXに必ず役立つ内容が分かりやくまとまっています。
【聴講料お支払いについて】
お申込みは先着順のため、定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
お申込みをいただいた時点で30名に達していた場合、聴講いただけない場合があります。
お申込みフォーム(こちら)よりお申込み後、全日本野球協会よりいただいたメールアドレスへ聴講の可否についてメールいたします。
聴講可能な方には聴講料振込先を同時にご案内いたします。お支払い方法は事前お振込みのみとなりますので、ご了承ください。指定した期日までのお振込みを確認出来ない場合は、お申込みをキャンセルさせていただく場合があります。
2022-03-04
「第1回 野球データ分析競技会」 聴講者募集について事務局
平素より当協会への格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
開催期日を延期しておりました「第1回 野球データ分析競技会」につきまして、競技会2日目の決勝プレゼンを会場で聴講できる参加者を有料にて募集することとなりましたので、お知らせいたします。
なお当日の開催要項等はこちらをご覧ください。(予定時間が当初より変更されております。)
募集人数と参加費:
定員:30名、参加費:お一人様 30,000円(税込み)
※先着順、3月15日(火)までの受付となります。
お申込みフォーム(こちら)より、お申込みください。
ご参加いただけるプログラムは以下の①から③となります。
①プログラムの聴講
2日目、3月21日(月・祝)の全プログラムを聴講いただけます。
12:00 | 主催者あいさつ、競技説明 |
---|---|
12:30 | 決勝プレゼン開始(7チーム) *予備審査を通過した7チームが、前日午後に公開されたデータを分析。その成果を競い合います。 |
15:00 | シンポジウム(90分) *野球のDX(デジタルトランスフォーメーション)の現状をチーム運営者、チーム指導者、アナリストそれぞれの立場から、論じ合い、今後のあるべき姿を展望する。 テーマ 「Bridge the Gap(ブリッジ ザ ギャップ)」 ~現場と科学(アナリスト)をどうつなぐのか~ 進行: 日本野球科学研究会 代表 平野裕一(法政大学教授、全日本野球協会専務理事)
|
16:45 | 表彰式 |
②決勝プレゼンの審査員として参加
決勝プレゼン参加チームの発表内容を審査いただき、最優秀および優秀チームの選考に参加いただきます。
③アナリストからの参考資料提供
最先端のアナリストが作成した参考資料を提供いたします。今後のDXに必ず役立つ内容が分かりやくまとまっています。
【聴講料お支払いについて】
お申込みは先着順のため、定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
お申込みをいただいた時点で30名に達していた場合、聴講いただけない場合があります。
お申込みフォーム(こちら)よりお申込み後、全日本野球協会よりいただいたメールアドレスへ聴講の可否についてメールいたします。
聴講可能な方には聴講料振込先を同時にご案内いたします。お支払い方法は事前お振込みのみとなりますので、ご了承ください。指定した期日までのお振込みを確認出来ない場合は、お申込みをキャンセルさせていただく場合があります。
一般財団法人 全日本野球協会 事務局