2024年度事業報告
(2024年4月1日から2025年3月31日)Ⅰ.選手強化事業
1.国際大会派遣(9事業)
①第11回BFA U-12アジア選手権-JSBB
愛媛・松山市・今治市 11月23日~11月29日1-チャイニーズ・タイペイ、2-韓国、3-日本、4-中国、5-フィリピン、
6-中国香港、7-タイ、8-インド
②第6回WBSC U-15ワールドカップ-JABA
コロンビア・バランキージャ 8月16日~8月25日1-日本、2-プエルトリコ、3-チャイニーズ・タイペイ、4-ニカラグア、5-コロンビア、
6-メキシコ、7-ドミニカ共和国、8-ベネズエラ、9-イタリア、10-オランダ、
11-南アフリカ、12-グアム
③第13回BFA U-18アジア選手権-JHBF
台湾・台北市 9月2日~9月8日1-チャイニーズ・タイペイ、2-日本、3-韓国、4-フィリピン、5-中国香港、
6-タイ、7-スリランカ、8-パキスタン
④第43回プラハベースボールウィーク-JUBF
チェコ・プラハ 7月6日~7月19日1-日本、2-チャイニーズ・タイペイ、3-チェコ、4-ドイツ、5-ギリシャ、
6-ハンガリー、7-リトアニア、8-オーストリア、9-スロバキア
第31回ハーレムベースボールウィーク-JUBF
オランダ・ハーレム 7月12日~7月19日
1-日本、2-アメリカ、3-オランダ、4-チャイニーズ・タイペイ、5-スペイン、
6-イタリア
⑤第5回WBSC U-23 ワールドカップ-JABA
中国・紹興市 9月6日~9月15日1-日本、2-プエルトリコ、3-ニカラグア、4-中国、5-韓国、
6-ベネズエラ、7-オランダ、8-チャイニーズ・タイペイ、9-オーストラリア、
10-コロンビア、11-イギリス、12-南アフリカ
⑥第9回WBSC 女子野球ワールドカップ ファイナルステージ-WBFJ
カナダ・サンダーベイ 7月28日~8月4日1-日本、2-アメリカ、3-カナダ、4-メキシコ、5-ベネズエラ、
6-チャイニーズ・タイペイ
⑦第2回WBSC-ASIA Baseball5 アジアカップ
韓国・ソウル 4月13日~4月16日1-日本、2-チャイニーズ・タイペイ、3-中国、4-韓国、5-タイ、
6-マレーシア、7-シンガポール、8-中国香港
⑧第2回WBSC Baseball5 ワールドカップ
中国・香港 10月7日~10月12日1-キューバ、2-日本、3-フランス、4-ベネズエラ、5-チャイニーズ・タイペイ、
6-メキシコ、7-チュニジア、8-リトアニア、9-中国、10-中国香港、
11-南アフリカ、12-オーストラリア
⑨第2回WBSC-ASIA ユースBaseball5 アジアカップ
台湾・台北 2025年3月11日~3月14日1-日本、2-チャイニーズ・タイペイ、3-韓国、4-イラク、5-タイ
6-マレーシア、7-中国香港
※上記9事業のうち、①⑨以外はJOC選手強化NF事業対象として実施。
※①はスポーツ振興基金助成を活用

上記①〜⑧の事業は日本スポーツ振興センター助成を受けて実施しています。
2.強化合宿・選考合宿
①U-12代表
デジタルトライアウト・選考合宿(9月28日=草津グリーンスタジアム、10月5日=日本体育大学健志台G)、強化合宿(11月1日~4日=ENEOS)②U-15代表
デジタルトライアウト・選考合宿(6月22日=桜美林大学、7月6日=城西大学)、直前合宿(8月10日~13日=NTT東日本G)
③U-18代表
選考合宿(4月4日~6日=近畿大学G)、直前合宿(8月24~31日=近畿大学G、ほっともっとF、関西大G、関西学院大G)
④大学代表
選考合宿(6月22日~24日=平塚)、 直前合宿(6月29日~7月3日=平塚)、強化合宿(11月30日~12月2日=松山)
⑤U-23代表
選考合宿(6月29日~7月2日=東芝、ENEOS、平塚、東海大)、直前合宿(9月1日~3日=本田技研)
⑥女子代表
選考合宿(4月19日~21日=ENEOS、府中)、強化合宿(5月24~27日=三次)、直前合宿(7月21日~25日=秦野)
※1 上記①強化合宿、②~⑥についてはJOC選手強化NF事業対象として実施

上記①強化合宿、②〜⑥の事業は日本スポーツ振興センター助成を受けて実施しています。
「強化活動のDX化促進支援事業」として、各カテゴリーの合宿においてラプソード、ブラスト等のトラッキングデータ測定機材を活用、強化の指標を定める基礎データ測定を実施した。
3.アンチ・ドーピング活動
①ドーピング検査および教育啓発活動
検査対象大会は都市対抗。各世代の代表合宿、および明治神宮大会においてアンチ・ドーピング研修を実施。
Ⅱ.国際事業
1.国際大会並びに会議及び研修会等開催
第11回BFA U-12 アジア選手権愛媛・松山市・今治市 11月23日~29日 で開催
(スポーツ振興基金助成金対象)
2.野球競技国際普及振興活動
①新興国への用具支援
・JOC・JICAとの事業連携に協力推進②新興国への指導者等の派遣
・8月1日~4日 山中会長(フィリピン)3.国際会議等派遣及び各種外交活動
・5月15日 BFA理事会(台北)・11月30日 BFA理事会(松山)
4.外務省スポーツ外交推進事業
Ⅲ.国内事業
1.日本野球協議会事業への参画
①侍ジャパン強化委員会
・日本代表チーム編成・指導者育成事業への指導者派遣(日本代表経験者)
②普及・振興委員会事業
・野球指導者講習会(BCC)1月25日~26日 国立オリンピック記念青少年総合センター 受講者93名
3月12日~30日 録画配信 受講者82名
・公認野球指導者認定講習会 オンライン開催
認定講習 受付期間 2024年3月8日~2025年2月18日
受講者 のべ1,135名(前年比+101名)
更新研修 受付期間 2024年10月29日~2025年2月18日
受講者 のべ542名(初年度)
・指導者資格制度構築事業推進
公認野球指導者 基礎I U-12 2,644名(2025年3月末時点。前年比+615名)
公認野球指導者 基礎I U-15 2,391名(2025年3月末時点。前年比+761名)
大学・専門学校との連携推進
・団体間連携の推進
部活動地域移行への対策の立案及び推進
・競技者登録制度推進
・普及振興活動状況調査
③オペレーション委員会
・侍ジャパン野球健診事業、国際大会医師帯同事業・アンパイアスクール 11月30日~12月1日(JR東日本グラウンド)受講者44名
・国際大会へのTC(技術委員)、審判員、記録員等の派遣
BFA U12アジア野球選手権 審判長、TC4名、審判員6名、記録員7名
BFA U18アジア野球選手権 審判長、TC2名、審判員2名
WBSC U-23野球ワールドカップ TC1名、審判員2名、記録員1名
WBSC女子野球ワールドカップファイナル 審判員1名
WBSC Premier12(11/13, 11/21-24日本)TC1名、記録員2名、クロック1名
BFA 東アジアカップ(10/27-11/4フィリピン)審判長、審判員1名
WBSC-ASIA Baseball5アジアカップ GO(ゲームオフィシャル)2名
WBSC-ASIA ユースBaseball5アジアカップ GO1名
・国際審判員・記録員・技術委員育成事業
WBSC-BFA共催 技術役員クリニック 4月3~7日 中国 儀徴市
審判員1名、TC1名を派遣
④国際委員会
・WBSC並びにBFA役員の派遣・WBSC、BFA関係の情報共有
⑤マーケティング委員会
・侍ジャパンマーケティング活動への協力・侍ジャパン野球健診及び医師帯同に関する調整・報告
⑥各委員会並びに部会への役員の派遣
2.オリンピックムーブメント推進事業
①JOC事業への役員の派遣
②その他JOC事業への参画
3.審判技術講師育成事業
①インストラクター派遣
4月6日~7日(JABA秋田)2名、 6月29日(ジャイアンツカップ)2名、11月9日~10日(JABA新潟)3名、 1月19日(リトルシニア関西)2名、
1月25日(リトルシニア関東)10名、 2月16日(ヤングリーグ東関東)1名、
2月23日(JABA沖縄)1名
※「日付(申請団体等)派遣人数」を記載
②国際審判員研修会
日程:12月7日~8日 会場:NITTSU浦和・ロッテ浦和等参加者:講師(NPB平林氏)、国際審判員・OB等23名、
国際審判員育成対策専門部会員等8名